さてさて、おしもの話きましたよ。
赤ちゃんのおしっこはいつ出ているのか?
という疑問です。
オムツでカバーしていたらそんなに気にならないです。
布おむつだったりオムツなし育児を目指しておまるに座らせたりしたい方は「いつ出るかな?」というところ、気になると思います。
私の体験ではまず寝起きしばらくすると出ます。
というところしかハッキリとわかっていません。
しっかり深い眠りについてる間は出ておらず、半分起きてモゾモゾしている時だったり(新生児)、少し大きくなって膀胱の容量も増えてきたら、起きて少ししたタイミングで出ることが多かったです。
これは私が琺瑯おまるでなんちゃっておむつなし育児をしていたから、そのタイミングだと毎回出たという経験談ですね。
そのほかは遊びに夢中になっているとこっちも反応を見過ごしていたのでなんとも…
ただ、よく観察しているとそれまでと違う動きをし始めたタイミングで「そろそろだな」と感じるところですね。
やはり最近のお母さんは忙しい!!
ので、そこまでボーっと赤ちゃんを観察している方は少ないかと思います。
昔は背中におんぶして家事をするスタイルが普通だったので、赤ちゃんの微妙な動きに反応できていたのかなと思いますが
今は四六時中密着しているわけではないですからねぇ…
やはり肌と肌をくっつけて、「肌で感じる」というところから反応できるようになるのかなと思います。
ということで、どんどんスキンシップとっていきましょう。